ひだまりはうすとは

熊本市東区の子ども支援室
ひだまりはうす

障がいを持つ未就学児~高校生を対象とした、『園や学校とは異なった、異年齢空間』です。
働く親にとって、帰宅するまでの子どもの居場所は大変気がかりなもの。保育園のように遅くまで安全に、家庭にいるように子どもがのびのびと安心してすごせる場所があったなら…。頑張っている働く世代を応援したい…。

このような思いから生まれたのが、”ひだまりはうす”です。
保護者・ひだまりスタッフ・地域の三者が連携しあいながら、子どもたちの安全と安心を守ります。兄弟姉妹のような異年齢集団の中で、子どもたちの社会性や人間性を培いながら、生きる力を育んでいく。

また、お子さまのことで悩む家族の癒しの場・交流の場を提供したいと思っています。いわゆる、『第2の我が家』となるのが、”ひだまりはうす”です。

1日のスケジュールdaily schedule

児童発達支援(未就学児)

09:30
登所
10:00
朝の会
10:30
個別活動or集団活動
12:00
昼食
13:00
お昼寝
15:30
おやつ
16:00
個別活動or集団活動
17:00
自由活動
18:00
退所

放課後等デイサービス(小学生~高校生)

放課後(午後)
13:30
登所学校へお迎えに行きます
15:30
宿題or自由活動宿題終わり次第順次おやつ
16:00
個別活動
or 集団活動
18:00
退所
学校休業日(午前〜午後)
09:30
登所
10:00
集団活動
12:00
昼食
13:30
集団活動
15:30
おやつ
16:00
自由活動
18:00
退所
長期学校休業日(春/夏/冬休み)
09:30
登所
10:00
朝の会
10:30
学びの時間
or 個別療育
12:00
昼食
13:30
集団活動
15:30
おやつ
16:00
自由活動
18:00
退所

ご利用の流れUsage flow

まずは相談事業所へご相談ください

  • 受給者証をすでにお持ちの場合

    相談事業所へご相談ください。

  • 受給者証をお持ちでない場合

    相談事業所へご相談いただき、お住まいの役所内の福祉課等で放課後等デイサービス利用の手続きを行ってください。支給決定後、受給者証が発行されてサービス利用が可能になります。